News
明日10日~11日は、沖縄や西日本では大気の状態が非常に不安定になり、落雷や竜巻が発生する恐れがあります。また、13日は全国的に急な雨や雷雨の可能性があります。真っ黒な雲が近づく、ゴロゴロと雷の音が聞こえる、急に冷たい風が吹くなど、天気の急変の合図を ...
この山林火災は8日午前11時過ぎに江津市桜江町谷住郷で発生し、強風などの影響で広い範囲に燃え広がりました。 そして警察によると、発生から30時間以上経った9日午後5時半ごろにようやく鎮火、消し止められました。
山陰地方は10日明け方から11日にかけて天気が崩れ、竜巻などの激しい突風やひょう、落雷などに注意が必要です。 その原因は、10日に日本海に進んでくる低気圧です。
熊本県消防学校で9日、入校式がありました。 式では、発生から9年となる熊本地震の犠牲者に黙とうが捧げられた後、県内12の消防本部に採用された84人の名前が読み上げられました。 そして松山 正宣 ...
熊本地震からの地域復興を背景に2021年、開校した専門学校『イデアITカレッジ阿蘇』。2年間で、IT技術や世界規模の観光について学びます。 また、約6年間、ミャンマーに在住経験のあるイデアITカレッジ阿蘇の鈴木 ...
明日10日(木)も関東や東海・北陸では花粉が一番ランクの高い「極めて多い」予想です。天気の崩れる九州から近畿や東北でも「非常に多い」や「多い」見込みです。花粉の種類はスギからヒノキに移行していて、ヒノキで症状が出る方は対策をしっかりしましょう。
写真は桜が咲き誇っている、滋賀県大津市の琵琶湖疏水の様子です。桜の花びらが春の日差しを受けて、いっそう白く輝いて見えました。そして今日9日(水)は、彦根地方気象台から桜満開の便りが届きました。このあと今夜も近畿全般に安定して晴れて、夜桜見物にはもって ...
今日9日(水)は、全国的に晴れて気温が上昇。関東から九州、沖縄にかけては広く20℃を超えて、九州や四国では夏日(最高気温25℃以上)の所も。山形では桜が開花し、宇都宮や新潟、福井、彦根では桜の満開の発表がありました。
22日(火)にかけて関東~沖縄では最高気温が25℃以上の夏日になる所があるでしょう。まだ暑さに身体が慣れていない時期のため、熱中症に注意が必要です。さらに、紫外線も強まってきているため、日焼け止めなどで対策を行いましょう。
9日午前、上益城郡山都町を流れる御船川で、護岸工事に従事していた25歳の男性が、倒れてきたコンクリートの塊に挟まれ、搬送先の病院で死亡が確認されました。
千枚田に復活の足音です。地震と豪雨で大きな被害を受けた輪島市の千枚田で来月の田植えに向けた水張り作業が始まりました。「道の駅千枚田」も今月26日からの営業再開が決まりました。
鉄道のローカル路線の維持に向けて、鳥取県の平井知事など全国29の道府県知事が4月9日、石破総理に対し、国の主体的な関与と支援を要望しました。
Results that may be inaccessible to you are currently showing.
Hide inaccessible results